こちらのページでは、WordPress用練習出欠管理プラグイン「LessonScheduler」の使い方について、詳細を説明します。
LessonSchedulerプラグインは、その名の通り、クラブや部活など、所属している団体の練習日程を作成できること、その日程に対して、ログインメンバーが出欠を登録できること、それらをショートコードで簡単に固定ページに表示できるのが特徴です。
以下は、使った時のイメージです。
練習日程を登録する際には、よく使う練習場所、練習時間を登録しておけば、選択するだけで登録できるので、日々の更新作業が楽に行えます。
登録した練習日程や、メンバーの出欠状況は、ショートコード
Twentytenでの表示サンプルはこんな感じです。
尚、日程、場所、時間のみ、ログインしていなくても参照できるので、外部の方に見てもらうこともできます。
バージョン1.1.7以降はコメント入力が可能になりました。遅刻や早退などの時間を入れたりしてご利用ください。また、練習日をクリックすることで、その練習日の詳細をみることができるようになりました。
バージョン1.1.0より、モバイル用画面を提供しました。設定画面で、「’used mobile phone mode」をチェックすると、モバイル用の表示になります。WPtouchなど利用している場合は、チェックしてみてください。以下のような画面が表示されます。
モバイルでも練習日毎の詳細をみることができます。
WordPress3.1.4で動作確認しています。また、テーマはtwentytenで確認しています。
1.1.16
1.1.15
1.1.14
1.1.13
1.1.12
1.1.11
1.1.10
1.1.8
1.1.8
1.1.7
1.1.6
1.1.5
1.1.4
1.1.3
1.1.2
1.1.1
1.1.0
1.0.1
1.0.0
本ソフトウェアを使用した事による、いかなる損害も作者は一切の責任を負いませんので、自己責任の上でご使用下さい
もともとは、自分が管理している吹奏楽団体のページ用に作っていたのですが、せっかくなのでプラグイン化してみました。よければ使ってみてください~。
尚、バグ、要望などがありましたらフォームより連絡いただければ、可能な限りは対応させていただきますが、なにぶん夜中の作業がメインなので対応は遅くなります。
Lessonschedulerを試させていただきました。
が、以下のエラーになりました。
WP_DEBUG はfalseです。
パスは伏せます。
Warning: Missing argument 2 for _x(), called in (xxx)/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler.php on line 38 and defined in (xxx)/wp-includes/l10n.php on line 232
Call Stack
# Time Memory Function Location
1 0.0005 345424 {main}( ) ../post-new.php:0
2 0.0016 419076 require_once( ‘ (xxx)/wp-admin/admin.php’ ) ../post-new.php:10
3 0.0020 435548 require_once( ‘ (xxx)/wp-load.php’ ) ../admin.php:30
4 0.0023 447792 require_once( ‘ (xxx)/wp-config.php’ ) ../wp-load.php:29
5 0.0033 534352 require_once( ‘ (xxx)/wp-settings.php’ ) ../wp-config.php:98
6 0.9835 29147384 do_action( ) ../wp-settings.php:347
7 1.1097 29717036 call_user_func_array ( ) ../plugin.php:429
8 1.1097 29717052 create_lesson_schedules( ) ../plugin.php:429
9 1.1097 29717108 _x( ) ../lesson_scheduler.php:38
以下の行にも同様のエラーです。
9 1.1097 29717108 _x( ) ../lesson_scheduler.php:39
9 1.1118 29719672 _x( ) ../lesson_scheduler.php:41
9 1.1126 29719784 _x( ) ../lesson_scheduler.php:42
9 1.1137 29719892 _x( ) ../lesson_scheduler.php:43
9 1.1145 29719996 _x( ) ../lesson_scheduler.php:44
9 1.1157 29720108 _x( ) ../lesson_scheduler.php:45
6 2.0925 35839112 _x( ) ../lesson_scheduler.php:98
追加)
環境について書くのを忘れました。
OS:CentOS6.5 Webサーバ:Apache/2.2.22 (Unix) PHP/5.3.10
DB:MySQL5.0.96 Wordpressバージョン3.8.3 (Twenty Twelve テーマ)
Tさん、こんばんは。
お試しいただき、ありがとうございます。
見た感じ、_x関数でエラーになっているようなので、文字コードが関連してるかもしれないですね。
ちょっと時間かかるかもしれませんが、調べてみます。
私はスイミングクラブ運営にかかわっていて、
サイトを作ろうと思っています。
このプラグインも活用できるとおもっていますので、
ぜひ、よろしくお願いします。
_x関数の仕様が良く分からないのですが、
(”コンテキスト”の意味が不明なので)
2番目の引数に1番目の引数と同じものを入れたら、
とりあえず動作しました。
同じものを入れていいものかどうかはわからないので、
ご教授ください。
スイミングクラブ運営で利用されるんですね。ご期待に添えればうれしいです。
_xは翻訳関数で、第1引数の文字列を、第3引数で渡した翻訳ファイルを元に翻訳してくれるものです。
今回、_xを利用しているところは、翻訳用意していなかったので、第2引数以降は省略していたのですが、基本的には第2引数までは必須のようで、環境によってうまくいったり、エラーになったりしてしまうようですね。いろいろ調べていただきすいません。
第2引数は、おそらく第1引数の補足みたいな感じで、なんでもよさそうですので、取り急ぎそのままでも問題なさそうです。
この後、バージョン1.1.2にあげますので、切り替えてお使いいただければと思います。対応内容としては、Tさんの対応と同じになりますので。
素早い対応ありがとうございます。
アップデートいたします。
公開された1.1.2は構成が違うようですが。。。
これってインストールできますか?
公開された1.1.2は構成が違うようですが。。。
これってインストールできますか?
失礼しました。
久々のアップだったので、フォルダ間違えてしまいました。
しかも、1.1.2の削除方法もわからず・・・
1.1.3でアップしてますので、今度こそどうぞ。
Lesson scheduler(1.1.3)をインストールしました。
はじめまして、
テニスサークルを運営している者です。
よろしくお願いします。
返信するボタンを押すと
——————-
見つかりません
リクエストされたページが存在しません。検索で見つかるかもしれません。
——————-
となってしまいます。
Lesson schedulerのインストールはWordPressのプラグインから新規追加で行いました。
素人なのでよくわからないのですが
MySQLデータベース:wordprssの中にLesson schedulerのテーブルを発見できませんでした。
WordPress 3.9.1(Twenty Ten テーマ)
PHPバージョン5.4
サーバ: Localhost via UNIX socket
Server type: MySQL
サーバのバージョン: 5.1.50 – Source distribution
プロトコルバージョン: 10
サーバの文字セット: UTF-8 Unicode (utf8)
bird様。
こんばんは。お試しいただき、ありがとうございます。
返信でエラーですか。通常は自分のページに帰ってくるはずなんですが、formのactionが空になっているのがもしかしたら問題かもしれません。
ちょっと調べてみますので、少々お待ちいただけますでしょうか?
お返事ありがとうございます。
とても使いやすそうな出欠登録なのでお待ちしています。
宜しくお願い致します。
お世話になります。
プラグインを1.1.4にアップデートしましたが変化ありませんでした。
1.1.4では、formのaction属性に自分のURLを入れてみたんですが、ダメでしたか?
ちなみに、返信するの時のURLと、エラーになったときのURLって違ってますか?
お世話になります。
返信のURLはwordpress/?page_id=266
エラー表示URLもwordpress/?page_id=266
ですがメニューの固定項目の点灯は消えていて、
下記の表示のみになります。
——————-
見つかりません
リクエストされたページが存在しません。検索で見つかるかもしれません。
検索用のテキスト入力ボックスと検索ボタンが表示されます。
——————-
メニューの固定項目をクリックすると
もとに戻るのですが
出欠登録はされていません。
以上はバージョン1.1.3のときと全く同じ状況です。
http://birdlives.jp/wordpress/?page_id=266
で状況を確認いただけます。
宜しくお願い致します。
追伸
メニューの固定項目名は
「練習参加登録(すみませんテスト中です)」です。
宜しくお願い致します。
bird様
こんばんは。
ユーザーまで作成していただきありがとうございます。
何回かログインさせていただき、試したところエラーになることは確認しました。
(尚、その後、すぐログアウトしており、ダッシュボードなどは見ておりませんので)。
現状では、特に問題らしきところがなく、原因はよくわかりません。。。
もうちょっと考えてみますので、しばしお待ちください。
ご確認ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
bird様
こんばんは。
あれから、いろいろな環境や条件で試してみたのですが、現象が再現できませんでした。なので、手詰まり感でいっぱいです。
ご期待に沿えず、申し訳ありません。
もし可能であれば、以下のコードを404.phpのどこかに組み込んでみてもらえますでしょうか?
以下組み込みコードです。
< ?php global $wp_query; var_dump($wp_query->query_vars);
?>
404.phpというのは、ページが見つかりませんを出しているソースとなり、以下にあります。
/themes/twentyten/404.php
これで、「ページが見つかりません」が表示される際の検索条件が以下のようにでると思います。
array(61) { ‘page_id’ => int(4) ‘error’ => int(404) ‘m’ => string(0) “” ‘p’ => int(4) ‘post_parent’ => string(0) ・・・
これで、多少なにかわかるかもしれません。
ただ、これがわかったからといって解決するとは限りませんが。。。。
もし時間があればご協力お願いします。
お世話になります。
404.phpのいろいろな箇所に
query_vars);
?>
を組み込んで更新してみましたが
array(61) { ‘page_id’ => int(4) ‘error’ => int(404) ‘m’ => string(0) “” ‘p’ => int(4) ‘post_parent’ => string(0) ・・・
は出て来ませんでした。
素人なので組み込む場所がダメなのでしょうか?
組み込みコードの始まりの int(0) [“pagename”]=> string(54) “%e7%b7%b4%e7%bf%92%e5%8f%82%e5%8a%a0%e7%99%bb%e9%8c%b2″ [“reply”]=> string(12) “返信する” [“post_type”]=> string(5) “reply” [“name”]=> string(36) “%e8%bf%94%e4%bf%a1%e3%81%99%e3%82%8b” [“error”]=> string(0) “” [“m”]=> string(0) “” [“p”]=> int(0) [“post_parent”]=> string(0) “” [“subpost”]=> string(0) “” [“subpost_id”]=> string(0) “” [“attachment”]=> string(0) “” [“attachment_id”]=> int(0) [“static”]=> string(0) “” [“page_id”]=> int(0) [“second”]=> string(0) “” [“minute”]=> string(0) “” [“hour”]=> string(0) “” [“day”]=> int(0) [“monthnum”]=> int(0) [“year”]=> int(0) [“w”]=> int(0) [“category_name”]=> string(0) “” [“tag”]=> string(0) “” [“cat”]=> string(0) “” [“tag_id”]=> string(0) “” [“author”]=> string(0) “” [“author_name”]=> string(0) “” [“feed”]=> string(0) “” [“tb”]=> string(0) “” [“paged”]=> int(0) [“comments_popup”]=> string(0) “” [“meta_key”]=> string(0) “” [“meta_value”]=> string(0) “” [“preview”]=> string(0) “” [“s”]=> string(0) “” [“sentence”]=> string(0) “” [“fields”]=> string(0) “” [“menu_order”]=> string(0) “” [“category__in”]=> array(0) { } [“category__not_in”]=> array(0) { } [“category__and”]=> array(0) { } [“post__in”]=> array(0) { } [“post__not_in”]=> array(0) { } [“tag__in”]=> array(0) { } [“tag__not_in”]=> array(0) { } [“tag__and”]=> array(0) { } [“tag_slug__in”]=> array(0) { } [“tag_slug__and”]=> array(0) { } [“post_parent__in”]=> array(0) { } [“post_parent__not_in”]=> array(0) { } [“author__in”]=> array(0) { } [“author__not_in”]=> array(0) { } [“ignore_sticky_posts”]=> bool(false) [“suppress_filters”]=> bool(false) [“cache_results”]=> bool(true) [“update_post_term_cache”]=> bool(true) [“update_post_meta_cache”]=> bool(true) [“posts_per_page”]=> int(10) [“nopaging”]=> bool(false) [“comments_per_page”]=> string(2) “50” [“no_found_rows”]=> bool(false) [“order”]=> string(4) “DESC” }
この掲示板はコードを入れると文字化けしちゃうみたいですね。
組み込みコードの始まりの<の後のスペースを消したら出て来ました。
bird様
こんばんは。
実行していただきありがとうございます!
errorに404が入っているかと思ったのですが、空ですね。
これを参考になんとか・・・期待せずお待ちを。
bird様
こんばんは。
いろいろ見ていたらバグを発見したので直したのが1.1.5です。
なので、特に問題が解決したわけではないです。。。
上記のとっていただいたログの中身がおかしいことになっているというのはわかったのですが、
なぜそうなるのかが不明でして。。。
うーん、一度ページを削除して再作成しても変わらないでしょうか?
暇があればお試しください。
1.1.5にバージョンアップしました。
今度は、スケジュールの編集ページ(lesson schedules)に登録しているスケジュールが出てきません。(ですのでスケジュールを削除・編集が出来ません)
すべて(3)|公開済み(3)となっているのですが
投稿が見つかりませんでした。と表示されます。
新規で登録しても出て来ません。
固定ページにはすべてのスケジュールが表示されています。
固定ページを削除して再作成しても変わらない状況です。
再度ログを取りました。
なんか、すみません。私だけの状況なのでしょうか?
array(63) { [“page”]=> int(0) [“pagename”]=> string(36) “%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e4%b8%ad” [“reply”]=> string(12) “返信する” [“post_type”]=> string(5) “reply” [“name”]=> string(36) “%e8%bf%94%e4%bf%a1%e3%81%99%e3%82%8b” [“error”]=> string(0) “” [“m”]=> string(0) “” [“p”]=> int(0) [“post_parent”]=> string(0) “” [“subpost”]=> string(0) “” [“subpost_id”]=> string(0) “” [“attachment”]=> string(0) “” [“attachment_id”]=> int(0) [“static”]=> string(0) “” [“page_id”]=> int(0) [“second”]=> string(0) “” [“minute”]=> string(0) “” [“hour”]=> string(0) “” [“day”]=> int(0) [“monthnum”]=> int(0) [“year”]=> int(0) [“w”]=> int(0) [“category_name”]=> string(0) “” [“tag”]=> string(0) “” [“cat”]=> string(0) “” [“tag_id”]=> string(0) “” [“author”]=> string(0) “” [“author_name”]=> string(0) “” [“feed”]=> string(0) “” [“tb”]=> string(0) “” [“paged”]=> int(0) [“comments_popup”]=> string(0) “” [“meta_key”]=> string(0) “” [“meta_value”]=> string(0) “” [“preview”]=> string(0) “” [“s”]=> string(0) “” [“sentence”]=> string(0) “” [“fields”]=> string(0) “” [“menu_order”]=> string(0) “” [“category__in”]=> array(0) { } [“category__not_in”]=> array(0) { } [“category__and”]=> array(0) { } [“post__in”]=> array(0) { } [“post__not_in”]=> array(0) { } [“tag__in”]=> array(0) { } [“tag__not_in”]=> array(0) { } [“tag__and”]=> array(0) { } [“tag_slug__in”]=> array(0) { } [“tag_slug__and”]=> array(0) { } [“post_parent__in”]=> array(0) { } [“post_parent__not_in”]=> array(0) { } [“author__in”]=> array(0) { } [“author__not_in”]=> array(0) { } [“ignore_sticky_posts”]=> bool(false) [“suppress_filters”]=> bool(false) [“cache_results”]=> bool(true) [“update_post_term_cache”]=> bool(true) [“update_post_meta_cache”]=> bool(true) [“posts_per_page”]=> int(10) [“nopaging”]=> bool(false) [“comments_per_page”]=> string(2) “50” [“no_found_rows”]=> bool(false) [“order”]=> string(4) “DESC” }
bird様
こんばんは。
お試しいただきありがとうございます。
ダッシュボード上で登録データが表示されない件はバグでしたので修正しました
(発見ありがとうございます)。
>なんか、すみません。私だけの状況なのでしょうか?
うーん、なんとも言えませんが、今のところ他からは問い合わせは来てません。
ログを見ると特に改善はしてなさそうですね。。。正直、デバッグしないとわからないレベルになってきました。
あとは、他にもプラグインを使っていると思いますが、それらとの相性もありえますので、いくつか無効化して試してもらうくらいしかちょっと思いつくことがないですね、残念ながら。。。
他のプラグインを無効化して試しましたがだめでした。
固有の問題であれば自分で解決するしかないですね。
いろいろと試してみます。
いろいろとありがとうございました。
bird様
こちらこそ、いろいろやっていただいたにも関わらず、解決しなくて申し訳ないです。
一応、今までわかったことを書いておきます。
・固定ページ自体は表示されているので、おそらくパーマリンクなどの問題ではない。
・通常、返信するを実行すると、再度同じページを読み込みにいくが、その際にページが見つからないとでる。
・直接的な原因は、ページを探す条件(クエリ)に、[“reply”]=> string(12) “返信する” [“post_type”]=> string(5) “reply” という不正な条件が入ってしまっている。これがなぜ入ってしまうのかは不明。
今後も、もしなにか気づくことがあれば、バージョンアップしていきたいと思いますので。
シンプルで使いやすそうです・・・。
でも同じ状況で出欠登録ができません。これって解決しているでしょうか?
返信するの箇所 input type=”submit” name= のnameをパーマリンク(スラッグ)にあわせたら動きました。
同日に別のグループが活動したりするのでカテゴリがあるといいかなって思っています。少しさわってみます・・・
ぶるーす様
こんばんは。使っていただきありがとうございます。実は問題は全然解決してなかったのですが、nameを変えたら動いたとか。そんなところまでみていただいて、なんかすいません。。。
We deefintily need more smart people like you around.
吹奏楽団の出欠管理として大変便利に利用させて頂いております。ありがとうございます!
出欠の連絡と合わせてユーザー側から一言コメント機能があれば更に嬉しいです。
(遅刻の場合何分くらい遅刻するか…早退の場合は何時に早退するか…欠席の理由は何か…etc)
にゃんぴょう様
お使いいただきありがとうございます。
コメント機能、今後のバージョンアップで考えていきたいと思いますので。
初めまして。
プラグインを利用させていただいています。
バージョンアップの更新し、再度有効化しましたところ、
「このプラグインを有効化する際に、3文字分の予期しない出力が生成されました。もし “headers already sent” エラーメッセージ、配信フィードの問題などが発生する場合は、プラグインを無効化または削除してください。」というメッセージがでました。
それにより
・ログアウトするとログインできなくなる
・メディアライブラリのグリッド表示ができなくなる
等の現象が起きています。
以前のバージョンの時は問題なく使えていました。
wordpressのバージョンは、4.1.1です。
ご対応お願いいたします。
nao703様
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
原因を調べてみますのでしばしお時間ください。
1.1.9を出しました。多分、治っていると思いますのでお試しください。
一応、原因は、単純ミスでファイルにBOMがついてしまってました。。。
4.1.2 で利用させて頂いています。
このプラグインを有効化すると、記事の表示順が古い順になってしまう現象が起きました。
これは管理画面の記事一覧でもおきます。
php のバージョンは 5,4,16 です。
lesson_scheduler.php, lesson_scheduler_mobile.php で add_filter している部分がありますが、ここの中の条件分岐がうまく働いていないのが原因かと思われます。
私の環境では、filter として追加している関数を修正することで上記現象を回避することが出来ました。
lesson_scheduler.php での変更後の内容を書いておきます。
add_filter( ‘posts_orderby’,’my_posts_orderby’, 10, 2 );
function my_posts_orderby( $orderby, $query ) {
//管理ページは無視
if( is_admin( ) ) return $orderby;
//ポストタイプをチェック
if( isset($query->query_vars[‘post_type’]) )
if( strcmp($query->query_vars[‘post_type’],’lesson_schedules’) == 0 ){
$buf=’ASC';
//過去の練習日も表示する
if( strcmp(get_option(‘lesson_scheduler_cb_2′),’1′) == 0 ){
$buf = ‘DESC';
}
$orderby = “concat(right(meta_value,4),left(meta_value,2),mid(meta_value,4,2)) “.$buf;
return $orderby;
}
return $orderby;
}
add_filter( ‘posts_where_paged’, ‘my_post_where’, 10, 2);
function my_post_where( $where, $query ) {
//管理ページは無視
if( is_admin() ) return $where;
//ポストタイプをチェック
if( isset($query->query_vars[‘post_type’]) )
if( strcmp($query->query_vars[‘post_type’],’lesson_schedules’)==0){
//過去の練習日を表示しない
if( strcmp(get_option(‘lesson_scheduler_cb_2′),’1′) != 0 ){
//過去の練習を表示しない場合は、現在の日付以降を取得
$today_unix = date(‘Y-m-d’);
$where = $where.’ AND (concat(right(meta_value,4),”-“,left(meta_value,2),”-“,mid(meta_value,4,2)) >=”‘.$today_unix.'”)';
return $where;
}
}
return $where;
}
tanimoto 様
おつかいいただきありがとうございます。デバッグまでしていただいてありがとうございます。ちょっと調べてみますので~。
1.1.10をリリースしました。
管理ページでの記事ソートがおかしくなる件に対応しました。
とても便利なプラグインをご用意いただきありがとうございます!
ぜひご教授いただきたいことが1つあります。
ユーザーの表示順が作成日時順になっているのだと思うのですが、
カスタムフィールドで「user_sort」というものを用意した場合、
そのフィールドの番号順に表示させることは可能でしょうか?
その場合の改変箇所など、お教え頂けますとありがたいです。
また今後のアップデートで、そのような並び替え機能が実装されると嬉しいです。
takashi様
こんばんは。お使いいただきありがとうございます。
ユーザーの表示順ですが、残念ながらソートは難しいです。
やるとしたらユーザーの持つ属性を使って、とかになりますかね。
今後検討してみます。
ヨットグループのWebサイトの運営を任された初心者です。
lesson_schedulerは出港や作業のスケジューリングに便利そうで、使いたいと思います。
ただ、表の項目名の”練習場所”や”練習時間”、選択肢の”遅刻”、”早退”などが、我々の希望する用語と異なります。
これを変える方法はありますか。
Mr.Slimさま
こんばんは。
項目名称などは、以下のファイルに記載されている内容を編集すれば書き換えることは可能です。
lesson-scheduler\languages\lesson-scheduler-ja.po
ただ、このファイルを書き換えるだけでなく、どうフォルダにある.moというファイルを作成する必要があります。
それは、以下のページで説明されてる、poEditというツールで作成できますので、それでお試しください。
https://ideasilo.wordpress.com/2006/08/14/edit-language-files-with-poedit/
A wonderful job. Super helpful inonomatifr.
早速のご回答ありがとうございます。
\lesson-scheduler-ja.poを変えてもダメだったのですが、poEditを試してみます。
早速のご回答ありがとうございます。
\lesson-scheduler-ja.poを変えてもダメだったのですが、
poEditの使用も簡単で、.moはすぐに出来ました。
ありがとうございます。
素晴らしいアプリをありがとうございます!
まさに求めていた機能でとても助かります!!
出来ましたら是非機能を追加していただきたいのですが、「他のメンバーの出欠状況」で表明した時間順にソートすることは難しいでしょうか?
他の方も書かれていたと思いますが、ユーザーの登録順になっています。
人数が多くなると見にくくなるので、返信のあった人を上にソートできるととても便利なんです。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
モーリー様
こんばんは。ご利用いただきありがとうございます。
ソートですか。結構難しいかもしれませんが、考えてみます。
ご期待せずお待ちください~。
初めまして。
プラグインを利用させていただいています。
先日までユーザー画面表示されておりましたが、WPのアップデート【4.4】のせいか
ショートコードがそのまま表示され一覧画面が表示されなくなりました。
管理画面の方は通常動作しております。
ご対応可能でしょうか
初めまして。
子供が所属するサッカーチームの出欠用に使用させていただこうと思っています。
大変初歩で申し訳ございません、固定ページ「テキスト」欄に[lesson scheduler]と記載したところ、そのまま表示されてしまいます。
現在Localhostでテスト中だからでしょうか・・。
WordPress 4.4.2を使用しています。
修正方法を教えてくださいませ。
WordPressのバージョンを下げたら表示されました。ありがとうございました。
お使いいただきありがとうございます。
すいません。4.4では使えないみたいで、、、そろそろ対応しないとやばいなぁ。
やっと、Ver4.4に対応しました。
ショートコード名称にスペースがあるとエラーになっていたので、新たに[lesson_scheduler]を追加しました。
と思ったけど、日付指定がうまくいかないかも。。。まだアップグレードしないでください。
多分,1.1.12で大丈夫になったと思われます。
はじめまして。
少年サッカーチームの出欠確認に使用したいと考えています。
wp: 4.4.2
Lesson Scheduler:1.1.12
設置すると動作はうまく動いている様ですが、
特定の文字のみが化けてしまいます。
・「出席する」「欠席する」…等は表示され、
・「さん」「●」「×」…等が化けます。
対応策等おわかりでしたら教えてください。
補足です…
「あなたの出欠状況」の所は正常に表示され、
「他のメンバーの出欠状況」が化けております。
FABさま
こんばんは。
ご迷惑をおかけしてようですいません。
こちらでは化けるようなことがないのでご利用環境による
ものかもしれません。
基本的に文字コードはUTF8で出しているんですが、
お使いのウェブページの文字コードがUTF8以外だったら
化けるかもしれませんが、そのあたりわかりますでしょうか?
Teruさん
いつもプラグイン使わせて頂いております。ありがとうございます。
この度world pressをアップデートした際に下記のようなエラーがでてしまい、プラグインが利用できなくなってしまいました。
対処法をご教示願えますでしょうか。
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (・・・・・・・html/wp-content/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler.php:1)・・・・・・pluggable.php on line 1167
また、プラグインを有効化しようとすると下記のようなメッセージができます。
このプラグインを有効化する際に、3文字分の予期しない出力が生成されました。もし “headers already sent” エラーメッセージ、配信フィードの問題などが発生する場合は、プラグインを無効化または削除してください。
お忙しい中とは思いますが、ご確認、何卒宜しくお願い致します。
Osamuさま
こんばんは。LessonSchedulerをお使いありがとうございます。
エラーは出ていても有効化されていれば使えるかと思いますが、一応修正版1.1.13を出しましたので、そちらを使ってみてください。今後ともよろしくお願いします。
早速のご対応誠にありがとうございました。
無事エラー等表示されずに、プラグインの有効化が行えたのですが、
Lesson Schedulerを起動すると、固定ページがEditできなくなってしまいました。Lesson SchedulerのPluginをOffにするとまた編集ができるようになります。
(全てのEdit頁における、固定ページが白紙のページにみえてしまい編集がおこなえません。実際のページは問題なく表示されております。)
WordPress のversionは4.5.3 で、
現在テーマは、Enigmaバージョン: 2.4.3 作者: weblizar を利用しております。
これは何かしらの私の設定の問題なのでしょうか。
お忙しい中お手数おかけいたしますが、何か検討がつくことが御座いましたら、ご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
こんばんは。
どうやらWordPress4.5以上だと発生するようですね。
現象としてはヴィジュアルエディターが真っ白になってしまうんだと思いますが、今のところ原因がわかりません。。。
テキストエディターだと更新できるかと思いますがいかがですか?
4.5から結構中身が変わっているようで、他でもいろいろ苦労してますので、ちょっと時間がかかるかもしれないです。
ご迷惑かけてすいません。。
ご返信ありがとうございます。
いえいえ迷惑などとんでもございません。
現状ホームページ上ではプラグインは問題なく、表示されているため、いったん、現状エディターでの編集をあきらめて、アップデートをお待ちしようかと思っております。
テキストエディターについては、何かしらの私の設定の問題のようなのですが、文字数が0となっており、ビジュアルエディターだけではなく、テキストエディターでも編集が行えません。(全プラグインをオフにしてもビジュアルエディタのみでしか編集がおこなえないため、何やら私の設定がおかしいことになっているようです。)
お忙しい中かとは存じますが、ご対応なにとぞよろしくお願いいたします。
Ver1.1.14をリリースしました。
ビジュアルエディタの障害については、LessonSchedulerが独自に参照しているjQueryUIが古いために発生したため、WP4.5以上の場合は新しいjQueryUIを参照するようにしました。
こちらで上記の現象が回避できればと思うのでお試しください。
Teruさん
お忙しい中アップデートご対応ありがとうございました。
編集できるようになりました!誠にありがとうございました。
今後とも愛用させていただきます。
また、次回もしアップデートを検討の際には、下記も加味していただければ幸いです。(何でもはできないかと思いますので、あくまでも1ユーザーとしての意見としてみていただければ幸いです。)
よろしくお願いいたします。
□練習場所を設定の箇所で作成した場所と固定ページなどをリンクできるようにしてほしい。
(例えば、練習場所の設定のページで練習場所の右側にURLを張れる項目などをつくり、そこにURLを張れば、実際の表示画面上では、その場所をクリックすれば特定のページにとべるようになる等)
□モバイル版に存在する、ログインしなくても見れる、参加人数をPC版にも搭載してほしい。
□逆にPC版に存在する ●=出席する ×=欠席する 等の説明書きがモバイル版にはないので、追記してほしい。
□[lesson_scheduler]を固定ページに埋め込むと、[lesson_scheduler]の上に何を記載していても[lesson_scheduler]が一番上に表示されてしまうのを上に何か書いてあった場合は、その下に[lesson_scheduler]が表示されるようにしてほしい。
Osamuさん、こんばんは。
無事動いたようでよかったです。
貴重なご意見までいただいて、今後考えてみます~!
お世話になります。
大変便利に使わせてていただいております。
もし、良かったら教えていただきたいのですが、他のメンバーの出欠状況の名前はユーザー名前しか無理でしょうか?
可能なら、どこを書き換えれば良いのか、簡単で結構ですのでご教授願えますでしょうか。
wordpressのログイン関係で仕方無いような気もするのですが、ユーザー名で無く、ユーザー登録したときの名前で表示出来るようになれば、完璧なのですが。
勝手な事言って申し訳ないですが、よろしくお願いします。
林さん
お使いいただきありがとうございます。
表示名称はニックネームを出しています。デフォルトではニックネームがユーザー名になっているのでそれで大抵はユーザー名ででてしまうのかと思います。
書き換えるのであれば、ソース中をnicknameで検索すれば大体だしているところわかるかと思いますよ~。
teru03様
感動しました。
わざわざ、返信ありがとうございます。
本当に感謝です。
ありがとうございました。
teru03様
何度もすみません。
ここでお尋ねする事ではないかも知れませんが教えて下さい。
WordPressの権限で編集者にしている人に設定メニューのlesson schedulesを表示させたいのですが、いくら調べてやってもうまくいきません。権限変更のプラグイン等をいれて試したのですが、表示してくれません。
表示変更教えていただければ非常に助かります。
よろしくお願いします。
林さんへ
こんばんは。
こちらこそお使いただいていることに感謝です。
編集者の権限で「lessonscheduler」の練習日程を投稿出来ないということですが、こちらでは特に権限で制御していることはありませんので、通常の記事を投稿(post)できる人は同じようにできるんじゃないかと思います。
尚、権限を変更するのであれば「カスタム投稿(CustomPost)」の権限を変更してみるとよいかもしれません。
teru03様
返信ありがとうございます。
解りにくい文章ですみません。
練習日程ではなく、練習場所及び練習時間の設定画面が編集者権限では表示出来ないのですが。
それが無理ならと思い、設定枠を10から増やそうと思い、自分なりに考えて、lesson_scheduler.php及びlesson_scheduler_options.phpの中の数字をそれぞれ変更して設定出来たのですが、保存ボタンを押したら内容が消えました。
次のバージョンアップあればの要望ですが、練習場所及び練習時間の枠を増やしていただければ、助かります。
人に言われて使わせていただいておりますが、時間に関しても24時間を30分ごとに設定したいそうです。
無料で使わせていただき、勝手な事ばかり申しますがよろしくお願いします。
ありがとうございます。
林さん
こんばんは。
設定画面の方でしたか。確かに編集者では無理ですね。それはほかのプラグインも同じじゃないかと思います。
ご要望もありがとうございます。結構、要望が溜まってしまっているので時間が出来たら対応したいとは思っているんですけどね、期待せずにお待ちを。
teru03様
返信ありがとうございます。
本当に沢山のプラグインを探して、触ってみましたが、このプラグインが、探していたものでした。
多分、他に使用されている方も同じだと思います。
でも、使い出すと欲が出てくるので、あれもこれもとなってしまいます。
もっと、勉強して、teru03様の様になりたいですが、難しいですね。
ゆっくりでも良いので、バージョンアップ、よろしくお願いします。
ありがとうございました。m(_ _)m
はじめまして、とても便利なプラグインで活用させていただいております。
Lesson Schedulerを有効化すると他プラグインでバグが起きましたため
ご対応いただけたらと思い報告させていただきます。
<インストール環境>
Wordpress4.6.1(現時点最新)
テーマ:Suits
有効化したときに不具合の出るプラグイン:WP Security(Settingsのチェックが押せなくなる不具合)
他の方も記述されていますが、私からも、
メンバーの入れ替えができる機能を実装していただけるととても嬉しいです。
優秀な機能のプラグインですので、今後も使わせていただきます。
大変かと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
ponさん
こんばんは。
ご迷惑をおかけしてます。WP Securityは使ったことがなかったものではじめて入れてみましたが、ちょっとどこが動かないのかがよくわかりませんでした。
よければ、どのボタンか操作含めて教えていただければと思います。
アップデートは、気長にお待ちください(そればっかりですいません)。。
お忙しいところ、早速お返事ありがとうございます。
管理画面サイドに出ている、WP Securityメニュー内のSettingsのページに、チェックボックスがずらっと並んでいるのですが、私の場合はそこが一切反応しなくなってしまいました。
(この解説サイト内でしたら、「設定」のところですね→http://netaone.com/wp/acunetix-wp-security/)
本プラグインを入れる前は不具合がなく、一度停止させたところ不具合が解消されたので、おそらくどこかが干渉しているのだと思います。(詳しくわからなくてすみません)
アップデートのプレッシャーが各所から大変ですね; 気長に待ちます~
ponさん
こんばんは。
自分の環境でWPバージョン、テーマも合わせてやってみたんですが、再現しないです。サーバーの環境によるかもしれないですね。。。
そうでしたか、お手数おかけしてしまいすみません。。
ご検証いただきありがとうございます。
あと別件なのですが、ショートコードを記事の下に挿入したときに
実際の画面では一番上に表示されてしまうので、下記のように変更させてもらいました。
できたら次のアップデートで追加していただけますと嬉しいです。
/* 表示用ショートコード[lesson scheduler]対応処理
———————————————————–*/
add_shortcode(‘lesson scheduler’, ‘disp_lesson_scheduler’);
add_shortcode(‘lesson_scheduler’, ‘disp_lesson_scheduler’);
function disp_lesson_scheduler($atts) {
ob_start(); //追加
if( lesson_scheduler_chk_mobile() ){
disp_lesson_scheduler_mobile();
}
else{
disp_lesson_scheduler_pc();
}
$buffer = ob_get_contents(); //追加
ob_end_clean(); //追加
return $buffer; //追加
}
ponさん
コードの提供ありがとうございます。
是非使わさせて頂きたいと思います!
近々、ちょっとしたアップデートを行う予定です。
ソート機能はまだちょっと難しいですが。。
お世話になります。
ご質問ですが待望のバージョンアップをしていただきバージョンアップしたのですが、wordpressの設定画面のプラグインを削除後、新規追加でインストールしても、FTPを使用してプラグインフォルダにインストールしても50個の枠が全く増えないのですが、キャッシュを削除しても、データベースのキャッシュも削除しても、ブラウザキャッシュ及びブラウザを変更しても変わらないのですが。ここでお尋ねする事では無いかも知れませんが、何か教えていただけることがあれば助かります。
よろしくお願いします。
追加です。
新規でworedpressをインストールし、導入させていただきましたが前と変更ないのですが。
50個の入力欄が出てきません。
よろしくお願いします。
林さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
すいません、気づいてませんでしたが、ファイルが一個古いままでした。。。
1.1.16を使ってみてください。
teru03様
バッチリです。
ありがとうございます。
何度もすみません。
●:出席する ×:欠席する △:遅刻する □:早退する ?:未定
の未定の記号がー:未定になってました。
それは、何とか?に変更出来ました。
●:出席する ×:欠席する △:遅刻する □:早退する ?:未定は現在、あなたの出欠状況の下にだけ表示されてます。
他のメンバーの出欠状況のしたにも表示させることは難しいですか?
あと、●:出席する ×:欠席する △:遅刻する □:早退する ?:未定の文字の大きさを変更したいのですが難しいでしょうか?
色々、勝手な事いってすみませんが、よろしくお願いします。
お世話になっております。
1.1.16を使用し、カスタマイズしまくっております。
サイトのトップページに「新着練習一覧」として
query_posts(‘post_type=lesson_schedules&showposts=1&orderby=post_date’);
と記述して抽出を試みたのですが、うまく動かず困っております。
(orderbyをpost_dateにしたい)
試しにlesson_scheduler.phpの248行目も変更してみましたが、ダメでした。
なにか打開策があればご教示頂きたいのですが、お願いできますでしょうか?
無料で使わせて頂いておりながら誠に勝手な質問ですが、ご回答いただけますと幸いです。
山口さん
こんばんは。お使いいただきありがとうございます。
うまく動かないという部分がどこまで動いてないのかわからないのですが、
orderbyが動かないというのであれば、lesson_scheduler.phpの665行目にある
lesson_scheduler_posts_orderbyという関数でソートを操作している部分があるので
その辺をいじってみてもらうのがいいかもしれません。
素早いご回答ありがとうございます。
ヒントをもとに、さらにいじってみます!
ちなみに…
[lesson_scheduler]を貼付けた固定ページでは(過去の練習は表示せずに、)練習日順にソート、
トップページだけ投稿日順にソートというのは不可能ではないですよね?笑
(新着練習一覧として表示したいのですが…)
そうですね。ソートの問題だけだと思います。
lesson_scheduler_posts_orderbyの戻り値にorderbyの情報を返しているので
そこが空なら通常通り更新日でとるような気がします。。。
素晴らしいプラグインですね!
1点質問させてください。
他メンバー出欠状況を管理者のみ閲覧可能にすることは可能でしょうか?
お忙しいところ恐縮です。
よろしくお願いいたします。
こんばんは、山下さん。
お使いいただきありがとうございます。
>他メンバー出欠状況を管理者のみ閲覧可能にすることは可能でしょうか?
ソースをいじらないと難しいですね。
disp_lesson_schedulerの中で出欠状況を表示しているので
いじるのであればその辺です。
こんにちは、lesson schedulerを使用させていただいております。便利なプラグインをありがとうございます。
スマホで閲覧したときに、他のメンバーの出欠状況一覧が表示されないのですが、表示するように変更することはできるのでしょうか。ご教示いただけたら幸いです。
こんばんは、Kudoさん。
お使いいただきありがとうございます。
今のところスマホだと出欠状況一覧はだせません。ソースを改造すれば別だとは思いますが。
練習日クリックでその日の分の一覧はでるかと思いますのでそちらをご使用いただければと思います。
こんにちは。1.1.16を使用させていただいております。とても便利なプラグインで、助かっています。
質問があります。lesson schedulerプラグインを有効化した時のみ表示されてしまうエラーです。
・投稿ページの「変更をプレビュー」をした時にのみ、エラーが出ます。固定ページの「変更をプレビュー」ではエラーは起こりません。
・一つ新しい投稿のプレビューが出てしまいます。
・一番新しい投稿ページだと、404ページが表示されてしまいます。
エラー内容は4つあります。
Warning: strcmp() expects parameter 1 to be string, array given in /home/サイト名/サーバー名/public_html/wp/wp-content/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler_mobile.php on line 206
Warning: strcmp() expects parameter 1 to be string, array given in /home/サイト名/サーバー名/public_html/wp/wp-content/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler.php on line 699
Warning: strcmp() expects parameter 1 to be string, array given in /home/サイト名/サーバー名/public_html/wp/wp-content/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler_mobile.php on line 181
Warning: strcmp() expects parameter 1 to be string, array given in /home/サイト名/サーバー名/public_html/wp/wp-content/plugins/lesson-scheduler/lesson_scheduler.php on line 675
が表示されてしまいます。
phpの行を調べたところ、4つとも「//ポストタイプをチェック」の
「 if( strcmp($query->query_vars[‘post_type’],’lesson_schedules’)==0 ){ 」
の部分でした。
自分の環境ですが、
Wordpress 4.7.5–ja
lesson scheduler 1.1.16
PHP5.6.30
エックスサーバー を使用しております。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
こんにちは。便利に利用させていただいております。
モバイル版ですが、httpだと練習日クリックで他メンバーの予定も表示されますが、
httpsだと、クリックしても表示されない事象が発生しております。
私個人の環境の問題なのか、それともモジュールの問題か切り分けできませんでしたので
投稿させていただきました。ご教示いただけたら幸いです。
こんにちわ、はじめまして。
こちらを使わせていただいておりますが、
日付以外の時間や場所のボックスが非表示になってしまいます。
1.1.16をDLしており、Wordpressは4.7.2です。
原因等わかりましたらご教授いただきたいです。
こんばんは。お使いいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、現状ではlessonschedulerはWordpress4.5くらいまでしか動作確認できてません。
次のバージョンはいくつかの要望など含め対応予定ですがまだいつとも言えない状況です。。
尚、次のバージョン以降はgithubへの移行を予定しており、そこでのissueとpullrequest管理に切り替えたいと考えてます。
とても便利で重宝させていただいております!
突如ですが、日付部分をクリックして出欠状況を確認しようとしたのですが
「ng:error」というふうにダイアログが表示されて見れなくなりました。
もし原因がわかるようでしたらお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
バージョン1.1.16 Wordpress4.5.11